現在、BETTENでMシステムを使用しています。BETTENで使用している構文をHoloにも入れて発信することができますか?
その場合、BETTENも併用する利点などはありますか?

アップデート後は、Mシステムと同期しますので、現在BETTENなどでご利用いただいている構文をHoloからも発信できます。 BETTENは、ゼロ磁場コイルの形状や出力の違い、外部出力インターフェースが付属するなど独自スペックを有しています。
また、HoloとBETTENの両方で発信することで、出力が単純に加算されます。
ネットワーク型のロゴストロン機器ということで、連動することでより強力な発信が可能です。
特性の違う2台の装置を、同時に使ったり、あるいは停止させたりと、いろいろな使い方をお試しいただき、意識進化にご利用いただければ幸いです。

関連記事

  1. BluetoothでHoloにつなげることができないのですが、どうしたらよいでしょうか。

  2. あらかじめHoloに入っている構文が発信すると聞いて、とくに構文を書き換える予定もないのでWi-Fi(インターネット)に接続しないで使おうと思っているのですが、それでも問題ないでしょうか。

  3. 「Holoとの接続が切れました。」というメッセージが表示される(構文同期画面)

  4. 構文を書き換えてから同期したとき、その構文がどのように更新されるのかがわからない

  5. 「構文リストを取得できませんでした。」というメッセージが表示される

  6. ●BETTEN本体の取り扱いで気をつけることはありますか?