以前販売していたネットワーク型ロゴストロンである『BETTEN』とHoloの違いは何ですか?

BETTENもHoloもネットワーク型のロゴストロンとして共通の機能を持ちますが、BETTENは、画面と一体型の構造をしており、直接構文を作成して発信できます。
一方でHoloは、スマートフォンのアプリを通じて、構文の作成をおこなって、同期することでお好みの構文を発信できます。
また、BETTENは、メビウスコイルを搭載して、AC電源による高出力や、外部出力インターフェースが備わっているなど、ハードウェアとしての特性に違いがあります。
一方でHoloは、携帯性に優れ、発信速度もBETTENの約1400倍速を上回る、1600倍速で発信するなどの、最新のロゴストロンならではの特徴があります。

関連記事

  1. ●落下してしまった

  2. ●例えば「Logos」という英文字を文章中で使用したい場合、半角英数字のままでよいでしょうか?

  3. Mシステムの使い方の説明動画で表示されているMシステムの画面が青いBETTENの画面のようなデザインになっていますが、私がログインして見られるMシステムは以前からロゴストロンLを使用している際のMシステムから変更なく同じデザインですが、大丈夫でしょうか。

  4. ●ファームウェアのバージョンや、シリアルナンバーはどこでわかりますか?

  5. 「Holoとの接続が切れました。」というメッセージが表示される(ファームウェアアップデート画面)

  6. ●丸窓から内部に埃があるのが見える