以前販売していたネットワーク型ロゴストロンである『BETTEN』とHoloの違いは何ですか?

BETTENもHoloもネットワーク型のロゴストロンとして共通の機能を持ちますが、BETTENは、画面と一体型の構造をしており、直接構文を作成して発信できます。
一方でHoloは、スマートフォンのアプリを通じて、構文の作成をおこなって、同期することでお好みの構文を発信できます。
また、BETTENは、メビウスコイルを搭載して、AC電源による高出力や、外部出力インターフェースが備わっているなど、ハードウェアとしての特性に違いがあります。
一方でHoloは、携帯性に優れ、発信速度もBETTENの約1400倍速を上回る、1600倍速で発信するなどの、最新のロゴストロンならではの特徴があります。

関連記事

  1. ●本体が熱くなる

  2. Wi-Fi(インターネット)環境が必須ということですが、スマホの5Gや4G回線ではダメなのでしょうか。

  3. HoloはNigiのように本体に触れた方がいいですか?
    触れていなくてもロゴストロンLのように近くに置いておくことで作用しますか?

  4. 「Holoとの接続が切れました。」というメッセージが表示される(ファームウェアアップデート画面)

  5. 充電中にHoloが熱くなる

  6. ●選択できるファイルと、選択できないファイルがあるのはなぜですか?