以前販売していたネットワーク型ロゴストロンである『BETTEN』とHoloの違いは何ですか?

BETTENもHoloもネットワーク型のロゴストロンとして共通の機能を持ちますが、BETTENは、画面と一体型の構造をしており、直接構文を作成して発信できます。
一方でHoloは、スマートフォンのアプリを通じて、構文の作成をおこなって、同期することでお好みの構文を発信できます。
また、BETTENは、メビウスコイルを搭載して、AC電源による高出力や、外部出力インターフェースが備わっているなど、ハードウェアとしての特性に違いがあります。
一方でHoloは、携帯性に優れ、発信速度もBETTENの約1400倍速を上回る、1600倍速で発信するなどの、最新のロゴストロンならではの特徴があります。

関連記事

  1. HoloにMシステムで新しい構文を入れたあとに、初期に内蔵された構文のみに戻すことは可能でしょうか?

  2. ●屋外や海外へ持ち運び可能でしょうか。

  3. ●構文をコピー&ペーストする方法が分かりません。

  4. 「予期せぬエラーが発生しました。」というメッセージが表示される(ホーム画面)

  5. ●Nigi赤ランプ短時間点滅

  6. 充電ができません。