海外で使用したいのですが、海外に持ち出すときの注意点などはありますか?

Holoは、日本においては、電波法が適用となります。
海外に持ち出す場合には、電波法と同様な法律にお気をつけください。
例えば、ヨーロッパの場合は、EUのRE指令という電気通信機器に対する法律に対応する必要があります。

Holoで利用している電波法関連の技術は、WifiやBluetoothです。
個人で持ち込んだり、FedExやDHL、EMSなどの国際郵便を利用する方もおられるようです。

詳しくは国際郵便サービスを提供する事業者とご相談ください。

関連記事

  1. ●主語設定で入力した内容が消えています。

  2. ●構文の発信速度は、変えられますか?

  3. 「HoloがWi-Fi接続に失敗しました。」というメッセージが表示される

  4. Holoで発信する信号をロゴサウンドシステムや十種神宝の外付けコイルと接続して発信したいのですが、できますか?

  5. 「構文リストを取得できませんでした。」というメッセージが表示される

  6. ●ロゴストロンLに入っている構文をBETTENから変更はできませんか?