Holoアプリ/ファームウェアのバージョン確認方法と更新方法

このページでは、Holoアプリ/ファームウェアのバージョン確認方法と、更新方法についてご説明します。


バージョン確認方法Holoアプリ/ファームウェア共通

Holoアプリの設定画面で確認することができます。

Holoアプリのホーム画面で、画面右下の歯車アイコンを押してください。
設定画面が開き、Holoアプリ/ファームウェアのバージョンを確認することができます。



更新方法(Holoアプリ)

Holoアプリの更新方法については各OSのサポートページをご覧ください。
【iOS】
https://support.apple.com/ja-jp/HT202180
【Android】
https://support.google.com/googleplay/answer/113412?hl=ja


更新方法(ファームウェア)

Holoアプリの設定画面でファームウェアアップデートを実行して更新します。

 ※ファームウェアアップデートを行う際は、構文同期と同じように以下の点にご注意ください。
  ・Holoを充電器にセットして、十分に充電してから実行してください。

  (アップデート中にバッテリーが切れた場合は修理対応になる可能性があります。)
  ・スマートフォンがWi-Fiに接続している必要があります。
  ・アップデート中はスマートフォンとHoloを近くに置き、動かさないでください。

  1. 新しいファームウェアがある場合は、ホーム画面右下の歯車アイコン上にバッジが表示されますので、歯車アイコンを押してください。
    設定画面が開きます。


  2. 新しいファームウェアがある場合は、「ファームウェアアップデート」ボタンが押せるようになっていますので、押してください。


  3. 充電確認のメッセージが表示されます。
    「確認しました」を押してください。(構文同期と同じ操作です)

  4. Wi-Fi接続画面で「次へ」を押してください。
    パスワードが空欄の場合は、スマートフォンが接続しているWi-Fiのパスワードを入力してから「次へ」を押してください。(構文同期と同じ操作です)

  5. ファームウェアアップデートが開始し、Holo本体のLEDが赤 → 黄 → 緑 → 水色 → 青 → 赤紫とレインボー(虹色)に点灯します。

  6. ファームウェアアップデートが完了すると、「ファームウェアのアップデートに成功しました。」というメッセージが表示されます。
    ※「ファームウェアアップデートに失敗しました。」というメッセージが表示された場合はこちらをご覧ください。
    「OK」を押してください。ホーム画面に戻ります。

    ※ファームウェアアップデート後にアプリを再起動するなどの操作は不要です。そのまま使い続けることができます。

関連記事

  1. ●先祖供養で、妻を本人にして妻の家系の先祖供養ファイルを作成したいです。どうすればいいでしょうか?

  2. BETTENでは、同期機能により、圀手會の一斉同報発信が自動的におこなわれていますが、Holoも対応しますか?

  3. 「Mシステム」にはスマホからしかアクセスできず、構文もスマホで作るのでしょうか。PCのほうが構文を作りやすいのですが・・・

  4. ●Macをお使いの方のダウンロード方法(ブラウザの場合)

  5. 化粧箱(ケース)は主電源のオンとオフで使用するということですが、ずっと保管しておく必要があるということでしょうか。

  6. ●ファイルに何が書かれてあるのか知りたいです。