構文リスト画面について

このページでは、構文リスト画面の使い方を紹介します。


構文リスト画面では、Holoに同期されている構文のリストを見ることができます。

操作方法

  1. Holoアプリのホーム画面で「構文リストを見る」を押してください。

    ※V1.4.5より古いバージョンのアプリでは、ホーム画面に「構文リストを見る」ボタンがありません。アプリを更新していただくとボタンが表示されるようになります。
    また、構文リスト画面を使用するには、ファームウェアのバージョンが1.10.00以上である必要があります。
    アプリ・ファームウェアのバージョンの確認方法と更新方法についてはこちらをご覧ください。

  2. 構文リスト画面が表示されます。

    ※「構文リストを取得できませんでした。」というメッセージが表示された場合はこちらをご覧ください。

    ・構文の表示順は、MシステムのLOGOS-Chainの画面と同じです。
     最後にLOGOS-Chainに追加されたものが一番下に表示されます。
    ・「〇〇 LOGOS-Chain」の下の数字は、各LOGOS-Chainの構文数です。

  3. 「〇〇 LOGOS-Chain」の部分をタップすると、表示されるリストが「Public LOGOS-Chain」→「Project LOGOS-Chain」→「Private LOGOS-Chain」→「Public LOGOS-Chain」… の順に切り替わります。

関連記事

  1. ●例えば「Logos」という英文字を文章中で使用したい場合、半角英数字のままでよいでしょうか?

  2. ●電源を入れ直したときは、IDとパスワードを再度設定しないといけませんか?

  3. ●BETTEN本体の取り扱いで気をつけることはありますか?

  4. MシステムのID、パスワードがわかりません。

  5. 「ファームウェアアップデートに失敗しました。」というメッセージが表示される

  6. 現在、BETTENでMシステムを使用しています。BETTENで使用している構文をHoloにも入れて発信することができますか?
    その場合、BETTENも併用する利点などはありますか?