Q&A/困った時は
-
●構文の発信速度は、変えられますか?
ロゴストロンLのプレミアムプランのように、発振速度を変える機能は、BETTENに設けておりません。
-
●Nigi電源が入らない
電源が入らない場合は?充電されているかを確認しましょう充電中は、写真のように充電ランプがオレンジ色に点灯します。充電…
-
●充電ケーブルが真っ直ぐに差し込めない(斜めに入れないと反応しない)
USBの差し込み口が、電子基板から外れかけている場合がございます。下記の「修理のご依頼はこちら」をクリックしていただき、…
-
●プラン変更について
ロゴストロンL、Ti-22はプランによって構文のダウンロード数や機能が異なります。>>プラン変更の詳細に関しましてはコ…
-
●Macをお使いの方のダウンロード方法(ブラウザの場合)
Macをお使いの方は、ダウンロードアプリを推奨しております。アプリのダウンロードと起動方法については以下をご確認ください…
-
●構文入れ替えサービス
オリジナルの構文を変更する際や、パソコンが使えずMシステムでロゴスファイルをダウンロードできない方に、弊社でファイル…
-
●丸窓から内部に埃があるのが見える
Nigiのチタンボディの構造上、完全に隙間を埋めることが出来ません。どうしても気になる場合は、修理担当がクリーニングいた…
-
●Mシステムへの入力はパソコンからでもできますか?
はい。パソコンからMシステムにログインして構文の作成が可能です。パソコンで作成した構文はBETTENで自動同期されます。
-
●電源を入れ直したときは、IDとパスワードを再度設定しないといけませんか?
IDとパスワードは、最初に一度設定すれば記憶されます。電源を切っても消えることはありません。
-
●ファイルに何が書かれてあるのか知りたいです。
各ファイルに〔表示〕というボタンがございます。そこから実際に発信されている内容すべてをご覧いただけます。